診療時間

診療時間
 休診日 
毎週木曜日、第2.4日曜日、祝日、振替休日
 手術 
9:00~18:00 ※予約制
 エステ・脱毛 
平日10:00~18:30、土曜日9:00~17:30 予約制
 初診受付 
診療時間終了の30分前まで

医療レーザー脱毛(保険適用外)Q&A

医療レーザー脱毛治療によくあるご質問についてお答えします

Q1.エステの脱毛とどう違うのですか?

A1.レーザー脱毛は医療行為です。エステなどのサロンでは法律上、レーザー脱毛は使用できないため、光脱毛による減毛しかできません。
また、医療用レーザー機器は出力パワーが高く、少ない回数で脱毛が可能です。

Q2.レーザー脱毛と光脱毛の違いは?

A2.医療用の脱毛レーザーはひとつの波長に絞り込んだ光で、毛根を強力に破壊するので脱毛が可能です。
それに対して光脱毛に使用する光は、光の波長の幅が広く毛根を完全に破壊できません。

Q3.火傷の危険はありますか?

A3.レーザーは強い効果がありますが、毛根を選択的に破壊しますので皮膚のダメージは起こしにくくなります。
光脱毛は毛根以外への影響がでやすいので火傷のリスクはかえって高くなります。

Q4.医療レーザー脱毛は痛くないのですか?

A4.当クリニックのレーザー脱毛機デュエットは皮膚を吸引しながらレーザーを照射しますので、痛みが緩和されます。
蓄熱式脱毛レーザーメディオスターは、さらに痛みに配慮したレーザーです。男性のひげなどの脱毛に適しています。

Q5.時間はかかりますか?

A5.1回の施術時間も短く、ご来院も1ヶ月半~2ヶ月に1回ですので、お忙しくて時間のない方、遠方の方にも安心してご利用いただけます。

Q6.施術後、入浴はできますか?

A6.施術部位を温めると痒みがでることがありますので、当日は軽めのシャワー程度にしてください。

Q7.脱毛は何歳から可能でしょうか?

A7.基本的に体毛の発育がしっかりする第2次性徴が出てからになります。

Q8.男性も脱毛できますか?

A8.男性でも女性と同じように脱毛可能です。
ひげの様な濃い毛でも脱毛可能です。(回数がかかることがあります)無理に脱毛を行うと熱傷をする場合があります。
レーザー脱毛であれば、毛根を選択的に破壊し脱毛することが可能です。

Q9.1回の施術でどれくらいキレイになりますか?

A9.3分の1から2分の1の毛は休止期の状態でレーザーに反応しないので、1回の施術では抜けきれず残ります。
通常4~5回の脱毛で目立たなくなります。

Q10.日焼け後にレーザー脱毛はできますか?

A10.できません。日焼けした皮膚にはレーザー光が強く反応しますので火傷のリスクが高くなります。
施術後も一週間は日焼けなど皮膚に刺激を与えるようなことは避けてください。

Q11.脱毛をして以前に比べて太くなった毛があります。そんなことありますか?

A11.軟毛にレーザーや光を照射すると、かえって剛毛化してしまうことは、まれにあります。当院では剛毛化がみられた場合、レーザー機種を変えて対応します。

Q12.デリケート部分(V、I、O)の脱毛を考えています。エステだと心配で・・・。

A12.女性の脱毛は女性スタッフが丁寧に施術します。衛生面、安全を考慮しています。

Q13.白髪は脱毛できますか?

A13.レーザー光は黒いメラニン色素に反応しますので白髪には効果がありません。介護脱毛をお考えの方は男女ともに早い方は30代後半から陰毛にも白髪が出てきますのでなるべく早めに開始されることをお勧めします。

Q14.アトピー体質でも脱毛できますか?

A14.現在の症状が落ち着いていれば可能ですが色素沈着が強い部位は注意が必要です。
ジェントルマックスプロはある程度色素が濃い皮膚でも脱毛できますので医師にご相談ください。

Q15.脱毛料金以外に費用はかかりますか?

A15.軟膏代が別途¥700前後かかります。